赤みを消すコンシーラー

種明かしがしたい性格のようです

先日メルマガでもお届けした内容です。

今年、私は春の花粉で数年ぶりに肌あれが出まして、

部分的にいまだ治らず。。。

眉の上部分が割と広めに赤いまま。。。

顔の肌トラブルって今まで少ない方でして、

こんなに長く赤みとかあるの初めての経験でございます。

前髪で隠していたのですが、

うっかり短く切ってしまって現在丸出しです^^;!

いつも通りメイクしても赤いのが目立つ。

ということで、赤みにはグリーンなんです。

初めて自分の顔に使いました^^

グリーンのコンシーラー。

 

↑こういうタイプ

肌色のコンシーラーでも消せるのですが、

せっかくグリーン持ってるし、自分の顔で試せるチャンス!

ポイントはブラシで薄~く薄~く(本当にフェザータッチ)

す~っ、す~っと重ねていくこと。

あっという間に赤みはなかったことになっています!

 

すご〜い、

やっぱり色で消す方が量が少なくてすむのね~と、実感。

くれぐれもべた~っと、つけないようご注意ください!

ブラシでとったコンシーラーはそのままお顔につけずに、

一旦手の甲に置いて量の調整をするとうまくいきます。

 

あんまりキレイに赤みが消えるので、

ついお客さまに種明かし。

「私これでこうして赤みを消してるんですよ~」

と、クレンジングで落としてみて

「こうやってすぐかくれるんですよ~」

と、実演販売のように見てもらってます^^

 

ただ、仕事以外の時は赤み部分は日焼け止めもつけないでなるべく触らないようにしています。

(あんまり治らないよなうなら病院いきます~)

 

コンシーラーは色も質感もほんと~に色々あるのでお悩みに合うものを選ぶことが大事です。
そしてお悩みごとにつけ方もそれぞれコツがあります。

うまくいかないときはメーカーのHPなどで使用方法を調べてみてくださいね。

⭐︎レッスンのご案内ページはこちらから

 


 

先日の「小さな作品展」にご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

こういうの、「オープンアトリエ」というらしいです。

またやりたいと思ってます。

「顔」の作品だらけの中、1日だけレッスンもやりました^^

↓私の画家活動はぜひこちらでみてくださいね。

●インスタです^^


 

メルマガは不定期に配信しています

 


LINEからも気軽にお問合せくださいませ。
(お問い合わせ用LINEです。私からのお知らせはありません)